2011年10月7日金曜日

2011年G17ノルウェーツアー5 : 7/28 Lora

DR4日目は、Lora(ローラ)川。  Ottaから約50km地点にあるDonvasという街を経由して行きま
した。


まず朝一はちょっと寄り道。カヤックギアのショップに立ち寄って、ショッピングタイム。ノルウェーはこ存じSweetの地元。安く買える!かと思いきや、物価が高いので、残念ながらそうはいきません。それでも、品質の信頼性が高いからか、G17スタッフも受講生も、ヘルメットは全員Sweet製をかぶってました。わたしが着ているSweet製ドライトップは、昨年アメリカのNOCで約350ドル(1ドル80円)で購入したものですが、「ノルウェーじゃサポートを受けてるマリアンくらいしか着てない。アメリカで買うより地元ノルウェーのが高いんだから、ナンセンス!」とリフが怒ってました。そう安くないとはいえ、なんといってもデザインがよいし、なかなか日本で買えないので、自分へのお土産として、Tシャツ、トレーナー、スキー帽など数点購入しました。



トロールの像と

Donvasのサービスエリアには観光客がたくさんいて、ちょっとした観光地の風情。

野生動物の展示があり、リフがいろいろ説明してくれました。ノルウェー人で獣医だから、うってつけのガイドさん。


  ノルウェーには、大鹿ムースやMuskoxというお面をかぶったような顔をした牛がたくさんにいるそうです。道路を走っているとひょっこり出てくることも よくあるとか。
スウェーデンにはノルウェーよりもっとたくさんムースがいるそうで、アナは、「わたし、ムースの肉を食べて育ったから強くなったのよ。」と 笑ってました。








Muskox

Loraは昨日と打って変わってクリークっぽい川。透明度の高い清流。うーん、なんかここ落ち着く。泳ぎの苦手なわたしは、岸まで遠い、川幅の広い、海のような川はあまり好みではなく、山や森の中を縫って走っているような、こういうひっそりした川の方が好きなんです。




スタート地点に到着して、まずは腹ごしらえ。橋の上から川を眺めたり、キノコやブルーベリーを探したりして散策を楽しんだ後、いよいよDR開始。






最初、ちょっとしたドロップで、エディキャッチの練習。エディラインを越える角度が悪いと弾き返されてしまったり。サイモンのアドバイスを受けながら、ここは担ぎあがって何度かやりました。



ヤコブデモ


がんばれ、リフ


そして、橋下のちょっと長めの瀬。橋の上からみんなでスカウティングし、イントラデモも見学して、自分のラインをイメージ。幅広く見通しはよいし、大した落差もありませんが、結構流れは速いし、浅くて沈すると痛そうだから、それなりに緊張します。わたしは、最後うっかりホールに横向きにハマって沈。すぐ出ましたけど、ダメだ~。




橋下の瀬byアナ



ここからはテンポよくDR開始。途中ゴルジュを抜けて行きます。(例によって余裕が無く、あまり写真は撮れませんでした。) 所々にシーブあり。
1mくらいのドロップが3つ4つ続く緩やかなカーブは、スカウティングしてから。最後カーブ外側にアンダーカットあり。最後まで気が抜けません。





途中、手頃な岩があったので、みんなでロックスピンの練習。楽しい!



その後はサクサク下ってゴール。約12キロ下りました。




帰りにトイレ休憩でGSに立ち寄り、コーヒーで一息。



このカップを149クローネで買うと、GSにある自販機の一杯20クローネのコーヒーやココア、カプチーノ等が1年間飲み放題!ノルウェーのシートベルト着用推進キャンペーン だそうです。
それはみんな買うでしょうね。わたしも早速買って、ノルウェー滞在中使いました。



駐車場にいた救急車。とってもカラフルでした。

4 件のコメント:

  1. 沈してガイドが片手でパドルをつかんでアシスト。日本では見たことないな。川も楽しそうだし、本当に素晴らしい経験しましたね。羨ましいです。

    返信削除
  2. Actonさん、ありがとうございます。本当に今回のノルウェーツアーは毎日川はハズレなしで楽しかったです。このレスキュー、グラに昔いらしたマツさんはされてたそうですよ。

    返信削除
  3. きれいな川ですねー(ため息)
    行きたーい!(死ぬまでに)

    返信削除
  4. へたっぴさん
    ボヤボヤしてたら死んじゃうよーby江原啓之
    来年行きましょう。7月3週目か4週目。わたしも行くつもりです。

    返信削除